.png?width=1200&height=587&name=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%20%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%20%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%20peatix%20%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E7%94%BB%E5%83%8F%20%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%AB%20%20(2).png)
今年の夏はオンラインで「社会課題解決への一歩」について、アラムナイの皆さんと一緒に考える場が持てたらと、8/28(木)18:00より「越境での原体験を、課題解決のアクションにつなげるには?」と題したオンラインイベントを開催します!
ゲストはNPO法人コペルニク代表の中村俊裕さん。途上国の課題を革新的に解決するイノベーションを多く生み出してきた中村氏と、本テーマについて深ぼっていきます。
クロスフィールズでは「CEG」の愛称で親しまれるアラムナイ向け対面イベントを例年夏に開催してきました。今年は対面イベントCEGはおやすみ・・なのですが、ぜひアラムナイの皆様と語らい合う時間が持てたら、と本イベントを企画させていただきました。(過去のCEGの様子はこちら)
当日は「越境での原体験を、課題解決のアクションにつなげるには?」をテーマにコペルニク代表の中村俊裕さんのこれまでの活動内容や、アクションに繋げるために大切にしたいことなどについて、旧友でもあるクロスフィールズ代表小沼が深掘ります。皆さんの社会課題との向き合い方がさらにアップデートされるような、夏にピッタリの熱いイベントになっているかと思いますので、ぜひ皆様奮ってご参加ください!
本イベントは以下のような方におすすめです!
・越境した時の自分の熱を思い出したい方
・社会課題解決に向けたコペルニクの取り組みを知りたい方
・社会課題解決に取り組みたいけれど、踏み出し方がわからない方
またクロスフィールズでは現在、プログラム卒業生(アラムナイ)による社会課題解決に向けたアクションを、支援金と伴走で応援する「Sailors Acceleration Program(SAP)」の第3期参加者を大募集しています!
※詳細はこちら:https://hblp.crossfields.jp/sap2025
SAPとは「社会課題の解決に向けて何かしたい!」という思いをもとに、自らアクションを起こし、自身のプロジェクトとして推進したい方に向けて、そのためのリサーチ/学びに着手するための活動をクロスフィールズが「伴走」を通じて応援しているプログラム。2023年よりスタートし今年で3期目。これまでに13名の卒業生を輩出しています。当日は本プログラムについてもご案内させていただく予定です。ぜひこちらに関心のある方もご参加ください!
<イベント詳細>
・日時:8/28 (木) 18:00-19:30
・開催方法:オンライン
・参加費:無料
・流れ:
18:00-18:05 オープニング
18:05-18:15 クロスフィールズ・小沼講演
18:15-18:35 コペルニク・中村氏講演
仮題)ビジネスを通じた社会課題解決のトレンド
18:35-19:05 クロストーク&Q&A
テーマ)「わたし」から始める社会課題解決への一歩
19:05 ~19:15 Q&A
19:15 ~19:25 SAP/Shipyardのご案内
19:25 ~19:30 クロージング
※当日の様子を社内記録用に録画させてください。またイベントレポート作成の可能性がございます。
※イベント詳細はご登録いただいたメールアドレス宛にご案内させていただきます
※稀に迷惑メールフォルダに振り分けられる可能性があるので、開催前日になっても届いていない場合はご確認ください
※お申込時にお預かりした個人情報は、本イベントやその他関連情報のご案内等での利用を目的とし、主催者・ゲスト・ゲストの所属会社にて適切に管理し第三者に開示することはありません
<スピーカー>
.png?width=200&height=200&name=%E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%20(6).png)
中村 俊裕氏
NPO法人クロスフィールズ 理事 / 米国NPO法人コペルニク 共同創業者・CEO
途上国の課題をより革新的、効果的に解決するため、2010年コペルニクを共同創設。それ以前は、国連に勤務し、東ティモール、インドネシア、シエラレオネ、ニューヨークを拠点としてガバナンス改革、平和構築、モニタリング・評価、自然災害後の復興などに従事。マッキンゼー東京支社で経営コンサルタントも務めた。京都大学法学部卒業、英国ロンドン経済政治学院で比較政治学修士号取得。現在大阪大学大学院国際公共政策研究科で招へい教授も兼務。
.png?width=200&height=200&name=%E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%20(7).png)
小沼 大地氏
NPO法人クロスフィールズ 共同創業者・代表理事
一橋大学社会学部・同大学院社会学研究科修了。青年海外協力隊として中東シリアで活動した後、マッキンゼー・アンド・カンパニーで勤務。
2011年5月にNPO法人クロスフィールズを創業。2016年にハーバード・ビジネス・レビュー「未来をつくるU-40経営者20人」に選出。
著書『働く意義の見つけ方―仕事を「志事」にする流儀』(ダイヤモンド社)